今日は
・ストラップアクション!
・ワンチャン確反4〜5割!!
のおはなし。
>αスィートダッシュの知識
各ストラップは左75度から右75度へと振れながら針弾を撃ち続ける。
針弾の初弾は遅く,徐々に弾速が上がっていき,最終弾はかなり速い。
例えば,スィートロールを右ダッシュでキャンセルするとする。
スィートロールをキャンセルしたときのストラップの位置をこう書くと,
7 9
4 ◎ 6 →正面(ダッシュ方向)
1 3
・上方向にはストラップ6974が機能し,
針弾がまんべんなく展開される。DMにも繋げやすい。
・下方向の弾はかなりまばらになる。
ストラップ63の最後の高速弾だけ使える。
と,上下非対称な結果になる。
上方向にはシンプルに強い。
一方,下方向に向けて使う場合,弾幕の濃くなる狙い目はこんなところ。
・正面ちょっと右。ストラップ4の最終弾。
・右下。ストラップ6の最終弾が,前ダッシュで圧縮され,濃くなっている。
・自機真下の中距離。ストラップ3弾の最終弾。
これらの高速弾に合わせてDMやターンするとかなりいい具合になる。
しかし,高速弾が出る前に焦ってDMすると,
弾幕がスカスカで,全く当たらなくなる。我慢が必要。
実は見た目に反してかなりの知識依存技なんよね。
その他の詳しい話は,また別途。
>スィートM近
で,知識を詰めている間に思いついたネタがこれ。
リョーガを巻き込んで早速確認してきた。確定ネタっぽい。
相手の停止(硬直)中に,
スィート→前ダッシュ→M近接
で,ストラップ直撃+M近が全段繋がる。
M円付近から仕掛けることがポイント。
狙い目は相手の近接スカり(近接硬直が長いキャラのみ)。
カウンターで4〜5割すっとばせる!!
ルカ対策のためにまじで練習しないとなあ。
M近の踏み込み中に起きていることはこんな流れ。
・ストラップ6の針弾ヒット
・ストラップ6本体(中ダウン)ヒット,相手ノックバック
・ノックバックごとM近が踏み込む
・M近がヒット
ストラップ9の最終弾がシトロネットの真正面まで届かず,
変に相手の小ダウンを誘発したりしないからこそ成立する,って印象。
入力に関する成立要件としてはこんなところか。
・スィートしたらすぐ殴りに行くこと。
でないとM近踏み込み中の針弾だけで大ダウンされてしまう。
・M近の踏み込み速度が必要なので,
相手からちょっと離れた位置からM近を仕掛けること。
つまるところ,
「相手の近接スカりを確認したらちょうどM円付近のところできっちりダッシュ停止してスィート前ダッシュM近」
と,確認要素が多く,かなり忙しい内容になっている。
反復練習が必須やねえ。ぜひぜひやっていこう。